2024.03.19 12:11増田德兵衞商店にインバウンドのお客様をお連れしました!アメリカからのインバウンドのファミリーを、増田德兵衞商店にお連れしました! 奥様は某有名ファッションブランドの家系の方、旦那様は有名建築家、息子くんは、超ご優秀な大学生という超VIPな皆さん。とっても仲良しで、本当に素敵なファミリーでしたよ! そして皆さん、日本酒だけでなく、日本や京都の文化、また酒蔵の蔵の建築の視点からの質問など質問も多数!蔵の庭から出てきたという、鳥羽・伏見の戦いの時の不発弾にも、「なんてお洒落で美しいのだ」と興味津々でした!(そんなお宝だと知らずに、重いしいいわと、ドアストッパーとして使っていたという話には驚かれ、ウケていました😆)
2024.02.20 14:23酒蔵ツーリズム「鍋店」見学ツアー第3弾「鍋店のお酒と鰻を楽しむ会」編!先日、2月10日に、千葉県を代表する酒蔵「鍋店」見学ツアーを企画しました。何せ写真が多く、何回かに分けてアップしています。 先日、第1弾、「鍋店 神崎酒造蔵」、そして第2弾「成田山、佐原散策編」をアップしていますので、是非ご覧ください! さて、第3弾は、「鍋店のお酒と鰻を楽しむ会」編です! 元禄2年 (1689 年 ) 鍋店は成田山新勝寺の門前に蔵を構え、酒造りを始めました。(現在は香取郡神崎町 に酒蔵を移し「仁勇・不動」を醸造しています) 成田といえば、古くから鰻の名店が建ち並ぶグルメスポットでもあります!名店「菊屋」の!本店からほど近い、住所非公開の「離れ」にて、お酒の会を開催しました!
2024.02.17 13:46酒蔵ツーリズム「鍋店」見学ツアー 第2弾「成田山、佐原散策編」先日、2月10日に、千葉県を代表する酒蔵「鍋店」見学ツアーを企画しました。何せ写真が多く、何回かに分けてアップしています。 先日、第一弾、「鍋店 神崎酒造蔵」見学編を投稿しましたので、是非ご覧ください。 そして、第二弾「成田山、佐原散策編」! 元禄2年 (1689 年 ) 鍋店は成田山新勝寺の門前に蔵を構え、酒造りを始めましたが、現在、佐原散策は、かつて関東灘と呼ばれた酒造りの盛んな町であった田園の広がる香取郡神崎町 に酒蔵を移し「仁勇・不動」を醸造しています。 そんな、鍋店ゆかりの「成田山」と、「神崎酒造蔵」にほど近い、日本遺産に認定されている「佐原」を散策しました! 成田山では、その歴史から、建築の...
2024.02.15 14:45酒蔵ツーリズム「鍋店」見学ツアー 第1弾「神崎酒造蔵 見学編」先日、2月10日に、千葉県を代表する酒蔵「鍋店」見学ツアーを企画しました。このツアーでは、酒蔵見学だけでなく、鍋店ゆかりの成田山、「北総の小江戸」と呼ばれる佐原散策、そして成田山参道の有名店の鰻グルメと、盛りたくさんの内容で企画させていただきました!何せ写真が多く、1回でアップしきれないので、何回かに分けてアップさせていただきますね。 まずは第一弾、「鍋店 神崎酒造蔵」見学編!元禄2年 (1689 年 ) 、成田山新勝寺の門前に蔵を構え酒造りを始めた鍋店は、現在、かつて関東灘と呼ばれた酒造りの盛んな町であった田園の広がる香取郡神崎町( こうざきまち ) に 酒蔵を移し(1942年、昭和17年)「仁勇・不動」を醸造しています。 当日は...
2023.12.19 13:53シンガポールからのお客様を「増田徳兵衛商店」にご案内しました!京都伏見 元祖「にごり酒」としても有名な「増田德兵衞商店」に、シンガポールからのファミリーをご案内しました。
2023.03.20 16:11シンガポールからのお客様を「増田徳兵衛商店」にお連れしました!本当に、インバウンドが戻ってきましたね♪京都はどこもかしこも、それこそ竹下通り状態でしたよ! 今回は、シンガポールからのお皆様を、京都伏見の老舗蔵「月の桂」増田徳兵衛商店にお連れしました。昨年社長になられたばかりの、増田醇一さんにご対応頂きました!
2023.02.23 11:50シンガポールからのお客様を ESHIKOTO にお連れしました!黒龍酒造が手がける「ESHIKOTO 」は、最後の冬景色⛰❄️冬から春に移りゆく自然の景色の荘厳なこと。日本には四季があることにあらためて感動しますね。
2021.11.17 08:34【締め切り迫る!!!オトナの酒学旅行・朝来編】 【締め切り迫る!!!オトナの酒学旅行・朝来編】2蔵も蔵見学ができて、内容盛りだくさん!楽しいオンラインツアーですよ!!!皆さん、是非是非ご参加くださいー😊✨✨✨日本全国どこからでもオンラインで #日本酒 🍶の #酒蔵見学 と銘酒を生んだその土地の魅力が楽しめる #オトナの酒学旅行銘酒 #竹泉 を醸す #田治米合名会社 と #但馬 を醸す #此の友酒造 の2蔵の日本酒を飲み比べながらバーチャル酒蔵見学を一度に楽しめる「兵庫・朝来の日本酒を知る編」はまもなく受付終了です💦田治米合名会社の #田治米博貴 社長と日本酒スタイリストの #島田律子 さんによる熱い日本酒トーク(事前収録)もお楽しみ頂きます💕さらにツアー当日は此の友酒造の方がライブで登場!チ...
2021.11.04 08:03ご案内♪ 【おうち旅】おうちで乾杯!オトナの酒学旅行~兵庫・朝来の日本酒を知る編~ リハーサルしましたー!!! 阪急交通社主催!オンラインツアー【おうち旅】おうちで乾杯!オトナの酒学旅行~兵庫・朝来の日本酒を知る編~なんと!兵庫県朝来市の観光と!「田治米合名会社」と「此の友酒造」の2蔵をバーチャル酒蔵見学の、超豪華企画!!!今日は第一回目のリハーサルでしたが、楽しいですよー!!!観光も、歴史的背景を含めて、本当に興味深かいです!お土産が盛りだくさんなんです!<日本酒2本>「竹泉 純米酒 香色Vintage」300ml瓶1本(田治米合名会社)「特選本醸造「天空の城」竹田城跡」300ml瓶1本(此の友酒造)<おつまみ3点>岩津ねぎスナック・岩津ねぎ入り焼ねぎしじみ・生野ハヤシライス 昭和30年代(旨味) 楽しくて、美味...